サンシャインリゾート V・I・P

ボンジュール。

マダムの家族全員おうち生活も21日目。

北ロンドンは、本日も快晴なり。

日本では緊急事態宣言が発令されたんだってね。

しかも、前日に明日、発表しますってアナウンスがあったという。。。

それって、。。。緊急か!?と思ってしまうのはマダムだけじゃないはず。

うーん、なかなかのお粗末さだな。

はっきり言って、もう遅すぎも遅すぎ。

こんなになるまで緊急事態宣言を出さなかったことすら、ちょっとどおなの?

って思っちゃう。

しかも、お偉いさんがたくさん集まって会議して

布マスク2枚?

あれじゃー、アベノマスクだの、

エイプリルフールの冗談はやめろ、って

突っ込まれるわな。

布マスクはホント、市町村レベルで迅速に対応してもらいたいものですな。

6人家族に2枚じゃー家族全員にいきわたらない、なんて声が出る前に

先に各世帯の人数を把握している市町村が

迅速に郵送すりゃー良かったんじゃね?って思っちゃう。

今はもうやってないかもしれないけど、

敬老の日にじーちゃんばーちゃんに紅白饅頭が配られてたじゃない、

あれと一緒じゃん。あれだって高齢者世帯、洗い出して饅頭配ってたんだから、

あれと同じでマスクだって配れるじゃないね、必要なら。

なんなら、年齢だって把握できるんだから、

お年寄りには超高級布マスク(頑張って生き残ってくれよ、っていう意味合いで高級ね、笑)、

30代40代はシンプル布マスク

だってなんだって、やろうと思えばできんじゃね?

まー、これは手間かかるだろうから、とにかく一律に世帯人数分配るのが

現実的かな。

マダムも子供のマスクは、って考えてみたけど、

サイズとか考えたらキリがないな。

だから、現実的には世帯人数分が妥当だろうな。

お国は色々検討してみて、キリがないからおそらく、

布マスク2枚にしたんだろうな。

想定している家庭っつーのが

4人家族で子供2人、っていう感じなんだろう。

だから、子供はサイズとか色々あるし。。。

って声が上がって、じゃ、大人サイズを必要とするのは

各家庭2枚あたりでどうっすか?

ってな具合に決まったことなんじゃなかろうかねぇ。

国家のブレーンが集まって話して布マスク2枚じゃー、ホントにコントだわな。

ま、もらえるもんはもらうに越したことはないけどね。

あべさんよ~、あきえちゃんの花見を食事会です、とか言ってる場合じゃないがな。

そんなのどーでもいいから、もっとしっかりしてくれよ。

 

 

いやー、長かったツイてない長男シリーズが終わって、

長男の話題はしばらくいいや、と思っていた矢先、

またまた、うちのアホなユニークな長男君、やってくれましたよ~。

イギリスには日系の大手の塾が3校あるのね。

JOBAとenaとあと、最近、早稲田アカデミーが出来たね。

で、マダムの上2人も一応、日系の塾に通っているのね。

マダムの気持ちとしては、

国語と算数をある程度、日本語でやっておいて、

帰国して日本の学校に入る時に困らないように、

っていう感じかな。

学校だってこの先、どうするかわからないしな。

ってか、どこの学校が入れてくださるのかだってわからんしな。

とりあえず、両親が日本人で平べったい顔してっから、

日本語が下手っていうのもどうかっていうね。

だから一応って感じで通ってるもんだから、帰国子女入試とか、

中学受験とは程遠いスタンスでいるもんだから、

同じ塾に通っているママとの温度差がハンパないわな(笑)

実際、長女はこの4月から日本で中学1年の学年だからさ、

まだ帰国が決定していない塾の友達も

去年の冬の受験シーズンになると一時帰国して、

帰国子女枠で受験してきたりするわけ。

マジかよ!?

ってマダムもビックリしたがな。

それでどうするかっていうと、

合格したら、学籍だけ置かせておいてもらうみたいね。。。

あとは、中学入学を機に

母子だけ先に帰るっていう

先行帰国をするらしい。

マダム、先行帰国なんて言葉すら知らなかったがな、せんこうきこく、ね。

確かに最近は

中高一貫校なんかも増えてきているし、

一般的には

中学入学は大きな区切りの一つだよな。

思春期にもさしかかるわけだし、

そこで転校云々はかわいそうっていうね。

確かに、それはあるわな。。。

周りのそんな雰囲気にのまれて、

マダムも一瞬だけ、一時帰国しての

中学受験をシュミレーションしてみた。

ホント、一瞬で無理だな、で終わったけどな。

まず、家がなかろう、受験シーズンはホテルで仮住まいな。

で、3匹を連れてかなきゃならないから、

長女が受験するとした場合は

残りの2匹の学校を、全て休ませて連れて行くしかないな。

この状態を2~3週間続ける。

夫は仕事があってイギリスに残るだろうし、

チビはマダムと離れられない甘えんぼだから、

受験会場に連れてく?

うーん、大人しい聞き分けがいい子ならまだしも、

おそろしく聞き分けが悪い、わがまま大魔王だぞ、あやつは。

どう考えても無理だがな。

ってことで、一時帰国で中学受験案は

我が家は全くありえんな。

ちなみに、そんな💰もないしな。

航空券マダム&3匹分の往復代と、ホテル代と食費、受験料なんて

今のカツカツおビンボー生活で出せないがな。

日本への帰国が決まったら、その時に考えるしかないな。

 

長男なんて新5年生だから、受験コースみたいなものもあるわけ。

我が家はもちろん、受験コースどころじゃないがな、

転校ばかりのツイてない長男だからな(笑)

でも、我が家だってイギリスに来て1年3ヶ月経っちゃったし、

3年で帰国することになると

長男がちょうどギリギリで受験シーズンに

間に合っちゃうかもしれないという。。。

お願いだから、我が家の帰国が、

受験シーズンに間に合っちゃいませんように!!

マダム、変な願いを切実にしている状態なわけね(笑)

駐在なんて聞こえだけはいいけどさ、駐在期間なんて全く知らされずに

会社のいいなりに動かなきゃならないから

子供の教育とか、将来設計の面では大変だよね。

ま、マダムはそれでも、イギリス行きは嬉しかったけどな。

周りの塾通いの子達はやっぱり受験シーズンでの帰国を想定して

準備を始めるわけよ。

マダムも、

のんびりしてたら、ホント行く学校がなくなるよ、

しっかりと帰国に備えて準備した方がいい

って周りのママさんに言われたがな。

でも、いつ帰国するかわからんものを

こうなった場合はこうして、

ああなった場合はああして

なんて、いくつもシュミレーションして準備するなんてぇ器用なこと、

マダムには出来ませぬ。

異国の地で日々、(ぐうたら)生活するだけでいっぱいいっぱいだわさ。

ま、ちゃんと準備する家は、

一時帰国して受験することを決めてるからね、

そこに照準が置けるわな。

駐在期間の不透明さに惑わされることなく、

子供の教育の将来設計をしっかりとたてて、

それに従って動いてるしっかりさんだよな。

マダムは、まぁ出来るだけ長くここにいたいわけだし、

一時帰国受験のシュミレーションが一瞬で崩壊したもんだから、

もう、

♪時の流れに身をまかせ~♪

なわけよ。

塾もさ、長男君は一度も

実力判定テストを受けてないもんだから、

テストは受けないのか?

って先生から連絡来ちゃったよ(笑)

えー、まだ、そんなテストなんてぇレベルじゃないので、結構だすとマダム。

無料ならまだしも、たっかい💰払ってわざわざ落ち込むようなこと、

したって無駄じゃい。

そしたら、塾の先生、

長男君は中学受験はしないんだすか?

って聞いてくるもんだから、

あやつが出来ると思ってますのん?やる気もゼロだし、無理ですがな、とマダム。

そ、そうですか~、わかりました、

で塾の先生もそれ以上、何も言ってこなかったがな。

ただでさえ、転校が多いコミュ障少年に

受験の負荷なんてかけられないがな。

ってマダムが優しくしてりゃー、上の2匹は調子に乗って

二人とも、一度も塾のテスト、受けてないわけよ。

で、先生にもきっぱりとお断りしてるもんだから、

塾からしつこく言われることもない。

 

今、イギリスは春休み中なもんだから、一応5日間の春期講習があるわけ。

本来ならば日本に一時帰国していたから、もちろん春期講習は

申し込んでいなかったんだけどさ、

このだらだらなおうち生活で脳みそ腐っちゃうから、

春期講習オンラインだしやってみるか、

って2人に声かけたわけ。

やってみるか、じゃないな、やりなさい、

って言ったんだけどさ、

2人共、全力で拒否、だわさ。

イヤイヤでもちゃんと普通の授業はやってるんだからさー、

講習くらい見逃してくれよ~!!だって。

そうそう、お二人さんはめちゃくちゃ、塾が嫌いなのだす。

漢字書けない難しい、算数の文章題よくわからん

ってなことで、塾はできることなら通いたくない。

マダムもイギリス永住なら、間違いなくとっとと辞めさせてたけどな。

いつ日本に帰らなきゃならないのかわからんがな。

だから、塾だけは、細々とでもいいから、せめて

中3までは通えや、って言って聞かせてるがな。

漢字が中3までなんとか読めれば、日本に戻ってもなんとかなるだろうっていう

一応、親心な。

 

んで春期講習。

うぅ、普段は喧嘩ばっかりのくせして、

親に抗議するときだけは2人で一致団結してきやがる。

で、この全力拒否にあってだな、

うちのアホぅはホントに何にもせずに日々、庭でシャボン玉吹いているのだす。

 

きのうは長男君、珍しくテーブルで一生懸命、何やら書いてる。

お、ちっとは勉強する気にでもなったかえ?

今の時間、みんなオンラインで春期講習やってるもんな!

で、マダム、見ていてがっくりだわさ。

何をやっていたかというと。。。

見づらいかもしれないけど、

サンシャインリゾート、オープンだってさ💦

ホントに精神年齢、5歳だな。

本人はめちゃくちゃ嬉しそうで、マダムには

V・I・Pカードだって(笑)

カードが赤くにじんでいるのは裏面が

入場スタンプになってるからだと。

もぅ、あやつの頭の中は一体、何匹チョウチョが飛んでるんだろうか。

きのうは自分でオープンしたサンシャインリゾートでずーっと遊んで、

今日はサンシャインリゾートでランチだ。

V・I・Pカードはお持ちですか?

スタンプ押しましょうか?

って、そんなものどっか行っちまったよ。

ま、めでたいくらいのアホっぷりにマダムも毎日、あきれて苦笑い。

世間がロックダウン中なんて忘れてしまいそうになる。

でも、このアホさに救われている部分も大いにあって、

家族が元気なら、脳みその腐りは良しとするか!!

 

おしまい。

↓良かったらポチっとしてやってくんさい。マダムの励みになりまする。
ブログランキング・にほんブログ村へ