オンラインのテスト。

ボンジュール。

マダムの家族全員おうち生活も63日目。

北ロンドンは本日も快晴なり。

今朝はチビはおねしょしなかった。

なかなかにいい朝だったわい。

マダムがズンバでシコ踏んでたら

お寝坊チビが起きて来てだな、

ママ、goodなnigahtmare見た

って言ってきたんだ(笑)

グッドなナイトメア?

ナイトメアって悪夢、じゃないかえ?

それはgood dream

なんじゃないかえ?

マダムもかなーり自信がないからな、

長女に確認しといたわ。

うんうん、ナイトメアは悪夢だった。

マダム、合ってたわい。

フェアリーが出て来て、

ママにスペルトアウトして

ズンバやってますよって言って

起きたんだよ~

っつーから笑っちまったわ。

スペルトアウトって?

ってチビに聞いたら、

フェアリーが持ってるスティックを

ママにくるくるーってやったんだよ、

それでズンバやってます

って言ってたって。

。。。よくわからんけど、

フェアリーがスティック振って

字を書いたらしいな。

可愛い孫だから、なんでもいーや。

 

チビはなかなかにおもしろくってだな、

いきなり夕飯の時に

ママは大きくなったら何になりたい?

って聞いてきたんだ。

そうだな、もう大きくなっちゃったし

なーんもなれてないけど。。。

あ、そうだチビのママになったな

チビは大きくなったら何になりたい?

マダムが聞き返したらな、

いきなり大声で

なんにもならない!

って怒鳴るんだ。

え?だってなんにもならなかったら

💰もらえないからご飯食べられないよ?

マダムが言ってる途中から、さらに大声で

なんにもならない!!

って言うわけだ。

大人になったら、ってマダムが言った時も

大人にならない!

って言うしな、

やっぱりアマアマで育っちまったから

ずぅーっとチビでいたいみたいなんだ。

すごい!さすがお兄ちゃんだ!

なーんて言おうもんなら

すごくない!お兄ちゃんじゃないもん!!

とキレるしな。

マダムは面白いから

もう、年齢的に子供を産むなんて

考えられないけどな、

自分の3段腹を指して

ここに赤ちゃんいたらチビは

お兄ちゃんなんだよ~

って言ってみたんだ。

そしたら、

ヤダヤダヤダヤダ!赤ちゃんなんていらない!!

ものすごい剣幕で怒ったんだわ。

昨年の12月にマダムの親友が1歳半の子供を連れて

2週間近く泊まりに来てたけどな、

その時はチビは

自分より小さい子にすっごく

優しくしてて、朝、起きると

○○ちゃんは?って

必ず言ってたんだけどな、

それは友達の子供だから

良かったみたいだ。

チビが一番小さいの!!

赤ちゃんは要らないの!

って泣いてわめいてたからな、

やっぱりずぅーっと

小さくて可愛いチビちゃんで

いたいみたいなんだ。

カッコいいって言われるより、

可愛いって言えって

強要してくるしな、

ぶりっ子だしな、

やることなすこと

したたかさの塊なんだけど

グランパ、グランマのマダム夫婦は

いっつもあやつに振り回されて

いるわけだす。

早く、パンチの効いたじーちゃんに

会わせて、それこそガンガン

言ったりやったりして欲しいんだけどな、

あの偏屈じーちゃんにも

いつ再会できることやらと

思っているんだす。

早く会いたいけどな。



今は、先週末から長女が

テスト期間なんだ。

逆立ちしたり、スケボーで散歩に行ったり、

夜はボードゲームにマダムも

無理矢理参加させられたりしていたもんだからな、

え?テスト期間だって??

おいおい、大丈夫なんかい?

って聞いたわさ。

マダムが中学生の頃なんて

普段全くやってないもんだから、

ほぼ一夜漬けでだな、

ヤバッ、ヤバッ、ヤバッ

ってあまりのヤバさにドキドキしながら

必死で勉強した覚えがあるわ。

で、こんなに精神衛生上

良くない思いをするんだったら

前もって計画的に勉強すべし、と

2週間前くらいから準備しようとするんだけどな、

結局まだ、2週間あるっていう

ぐうたら思考が抜けなくて、

全然身に入らない。

そうこうしてるうちに、

1週間、3日となり

また、一夜漬け。

もう、なんでこうなるんかい!って

なるけど、これも自業自得だ。

電車の中の時間も惜しんで

あまりのヤバさに吐きそうに

なりながら、教科書を丸暗記した

覚えがあるな。

結局、尻に火がつかなきゃやらない

っつー自分のどうしようもない習性がわかってからは

スリリングな一夜漬けを

ドキドキしながら延々と繰り返していたけどな、

こういう光景は、もしかしたら

日本ならではのものかもしれないな。

 

長女にオンラインのテストって

カンニング出来ちゃうんじゃないんか?

って聞いてみたんだわ。

そしたら先生からテスト前に

オリエンテーションがあって

テストはあくまで学習の習熟度を

確認するためのものだから、

くれぐれもカンニングすることのないようにと

言われたらしいわ。

しかも、テストの内容も

マダムが考えていたような

暗記の要素は一切なし。

歴史のテストにしたって

写真や資料が出されて

ここから読み取れる背景を記述しろ、

とかなんだって。

とにかく、ほとんどが記述式で

びっくりしたんだ。

数学のテストなんかは

答えがパッと出るようなもんじゃなくて

式を書いたりしないと

答えが導けない問題なんだ。

カンニングっつったって

誰かが横で解いてやらない限りは

無理だわさ。

テストが終わると同時に

スキャンして送るように

指示があったんだ。

送信期限は試験終了から20分以内。

全て履歴が残るからね、

長女は3分後に送ったから

あやしまれないで済んだ

って安心してたわ。

英語のテストなんかも

1時間半の間に

エッセイを2つ書くとかいう

なかなかにハードなものだったみたいだ。

めっちゃ疲れた~!

ってへとへとになってたからな、

オンラインでのテストも

スクールもなかなか

工夫してると思ったわ。

長女のスクールでは

フランス語、スペイン語、ラテン語も

あるんだ。

フランス語は日本のインド学校でも少しやってて

こっちでもやってたから、なんとかなった。

スペイン語は転校前のスクールで

3ヶ月くらいやってて、

ラテン語はゼロ。

長女のスクールでは外国語を

フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語から

2つ選択することになってるんだって。

マダム、ブログに書こうとして

長女に聞いて、今頃になって知ったわい。

あと、ラテン語は全員必修なんだと。

フランス語とスペイン語は

なんとかキャッチアップ出来たらしいけどな、

ラテン語は転校してから

はじめてやってるから

おそろしいほど遅れてるんだと。

だから、長女だけ別のテストが用意されたんだ。

長女は淡々と話してたけどな、

マダムがそれを聞いて真っ先に思ったことは

おいおい、9月からセカンダリーの

うちの不思議ボーイは

そんなの、やっていけるんかい?

だわさ。

あれは理数系で数学と理科は好きだからな、

語学がからきしダメだったとしても

まぁなんとかかんとか生き延びて

もらうしかあるめぇ。

長女と長男の会話からすると、

もし、キャパオーバーだと感じれば、

外国語を2つ選択しなくても

同じものを2回選択することも出来るみたいだ。

長女は

ほとんど同じ内容だから意味ないと思う

って言ってたけどな。

マダムからしたらそんなマルチリンガルになんか

ならなくていいからだな、

不器用な不思議ボーイが

外国語を2つ選択するーっつなら

無理には止めないけどな、

わざわざ苦しい道を選ぶなら

別にやらんでもいーな。

あやつが決めることだし、

私立のスクールと

公立のスクールではまた、

外国語なんかも違うかもしれないしな。

わかり次第、書いてこうと思いやす。

我が家は先日から長男がオンラインで

英語を習いはじめたけどな、

この国はチューター(家庭教師)も

なかなかに充実してるみたいだ。

なんのサイトだったか思い出せないけど

英語でチューターとか、ティーチャーって入力して

習いたいもの、ロンドンとかって入れれば

なんでも出てくる。

前にチューターの総合サイトみたいなのに

ヒットした時には

チェスや絵画なんかもあってビックリしたけど、

なんでもある。

だからマダムは不思議ボーイが外国語に

苦労したら、まぁ、どこかのサイトで

チューターを探してやって

フォローしてもらうのも良かろうと

個人的には思っとります。

学校については近日中にまた、

改めて書こうと思うわ。



今日はオチもないけどな、

連日長く書きすぎてるから

これくらいでまた、明日。

 

おしまい。

↓良かったらポチっとしてやってくんさい♡マダムの励みになりまする。
ブログランキング・にほんブログ村へ