ボンジュール。
マダムの家族全員おうち生活も52日目。
北ロンドンは今日もまた、いい天気。
今日は金曜日だけど、イギリスはバンクホリデーで
数少ない祝日。
夫も地下に行かずにリビングにいるわけだす。
長女のスクールももちろん、休み。
長男の方はというと。。。普通に課題が出てるんだわ。
まぁ公立だし、おそろしくゆるいしな、
長女のオンライン授業の開始から比べたら
スタートもかなり遅かったしな、
課題が出てる方がマダムとしては
安心だわい。
今日は夫もいることだしな、
わからないとこはパパにちゃんと見て
もらいんさい、と言っとけばいいわけだ。
でも、この残念な長男、
目を離すとすぐにふら~っと
どっかに行っちゃうんだわ。
もちろん、家の中を浮遊してるだけだけどな、
あやつは浮遊グセがあるんだす。
よう、まだ課題終わってないだろう?と
夫に何度も呼び戻されてだな、
あー、ホントにこやつは
集中力もないし、不思議だし、
将来、どうやって食っていくんだろう?と
今から心配なマダムであーる。
実はきのうは我が家の不思議ボーイ、
11歳の誕生日だったんだわ。
去年の10歳の誕生日には
このブログでおなじみの千葉のボロ家のじーちゃんが
はるばる遊びに来てくれたんだった。
ロンドンで暮らして4ヶ月、
ようやく慣れてきたころに様子を見に来てくれて、
マダムも3匹もホントに嬉しかったんだわ。
長男なんかは自分の誕生日に
じーちゃんが来てくれるっつーので
浮かれちゃって、朝からソワソワ。
学校帰りにそのまま、空港に迎えに
行ったんだわ。
でも我がじーちゃん、背が高いし、
人相悪いしでだな、たいてい
イミグレーションで止められてしまうんだ💦
この時もイミグレーションで止められて、
じーちゃん、到着ゲートからなかなか出てこなくて
マダムと3匹、めちゃくちゃ心配したんだ。
はじめはウキウキでじーちゃんが
ゲートから出てくるのを待っていたマダムと3匹、
次第に出てくる人もまばらになり、
再び別の便が到着してゲートがにぎやかになり、
全ての搭乗者が出て来てすっかり静かになったのに、
じーちゃんだけ、まだ来ない。
↑じーちゃんが心配で待ちきれずに、ゲート内に入っちゃってる長男とダメだよ、戻ってきなはれと長男を呼んでる長女の図(笑)
おいおい、どーしてうちのじーちゃんだけ、
出てこないんだ?
なんか余計なものを日本から持ってきたりして、
がっつり怒られてんじゃないだろうな?
マダムもだんだん、心配になってきたんだ。
そんな中、勤務中の夫からマダムに電話あり。
どうやら、じーちゃんがイミグレでひっかかってるみたいだ、だって。
イミグレの人間から夫に、じーちゃんの身元の確認の電話があったんだ。
何、何?一体、どうなってんだ?
考えてみたらおそらく、じーちゃんの人相があやしくて
ひっかかってるんだろうなということは
想像がついたからだな、長女に
日本から来た、おじいちゃんを迎えに来てるんだけど
どうやらイミグレでひっかかってるみたいだ。
私達はどうしたらいい?
と、そこらへんにいた
空港のスタッフに聞いてもらったんだ。
指示通りの場所に行って
イミグレに連絡してもらったりして、
おじいちゃんはもう少しで出てくるから
さっきの到着ゲートに行くように言われて、
飛行機の到着から遅れること1時間、
やつれきった顔でようやくじーちゃんが
出てきたんだ。
じーちゃんはイミグレの人間に
帰りの航空券を見せろって
まくしたてられたんだって。
人相があやしいからだな、
じーちゃんがいくら娘と孫に会いに来たなんて言っても
ちゃんと帰りの航空券を確認しないことには
入国させてもらえなかったわけだ。
でも、じーちゃんは千葉のボロ家にプリンターもないし、
マダムがネットで航空券を取ってて、
予約番号さえわかれば、パスポートチェックインできるから
大丈夫だよ~!なんて言ってたからな、
帰りは空港まで送る予定の
マダムがいるから大丈夫だろうと安心しきって
帰りの便を証明するものがないわけだ。
余計にあやしまれて、わからない英語でまくしたてられて
もう、俺はヘトヘトだーって
ぐったりして出てきたな。
結局、じーちゃんは
マダムがあらかじめ伝えていた夫の電話を示して、
イミグレの人間が夫に電話してじーちゃんの身元を確認、
さらにじーちゃんが言っている帰りの便の予約の確認が取れてから、
解放されたわけだ。
最終的にはじーちゃんの帰りの便の予約を
プリントアウトして持たせてくれたらしいけどな、
じーちゃんは、めちゃくちゃ大変な思いをしたせいか、
もう、当分イギリスなんてぇ来ないぞ!
万が一来るときには、ぜってぇー、
帰りの便の予約がわかるものを
コンビニででもなんでもプリントしてから
来るからな!って言ってたな(笑)
ま、そんなわけで我が父は
チビのお色気作戦にもちっともなびかない
パンチがあるじーちゃんで、
背が高くて人相が悪くて
イミグレでは必ずひっかかる、
そしてダイヤモンド・プリンセスにたまたま乗ってて
コロナに感染しちまったという
なかなかのじーちゃんなんだす。
マダムからしてみたら、
小さい頃は迫力満点で震え上がるほど
こわかったじーちゃん、
今じゃすーっかり年取って
性格的にも丸くなって、
ただのヨボヨボのじーさんなんだけどな、
外から見ると、人相の悪さは健在なんだと
不謹慎にも笑っちまったけどな。
そんなじーちゃんにも、もう1年会えてないわけだ。
コロナで退院した後も、元気な姿を
確認してないからな、
早く実物の偏屈じーちゃんに
会いたくてたまらない、マダムなんだす。
そうそう、それできのうは長男の
11歳の誕生日だったんだ。
マダムとしたら、この誕生日は嬉しい感情ばかりじゃないんだ。
長男は11歳という社会的な発達はおそらく、
全然、全然、遂げてないからだな、
20歳を成人とすると、去年の
ハーフ成人といわれる10歳の誕生日からの
残り10年のカウントダウンが始まってるわけだ。
手先もおそろしく不器用だしな、
独特な世界の中で生きてる男だからな、
こやつをどうやって
独り立ちして生きていけるようにしていくかが、
大きな課題なんだわさ。
マダムも夫も先に死ぬわけだからな、
あやつが先に死んじゃ困るからな、
あやつなりに生きてってもらう術を
なんとか獲得してもらわないことには
安心して死ねないがな。
幸い、PCや携帯いじりなんかは好きそうだな。
携帯なんかはちょこちょこいじって
なんかヘンテコな画像を待ち受けにしたり、
よくわからないことを
1人で夢中でやってるな。
マダムの門外不出の写真集も作るしな、
そういうことは好きみたいだ。
でも、まだトイレットペーパーの補充は
出来ないしな(笑)
すごく得意なことと苦手なことの
落差が激しいんだわ。
だから、こやつの誕生日が来るたびに
きっとこれからも、
やばい、成人まであと〇年、あと〇年って
カウントダウンしてだな、
どうしよう?って考えるんじゃないかと
思っとります。
あー、でも今思ったけど、
あやつの場合は20歳の成人からの
カウントダウンじゃ酷なのかもしれんな。。。
そのうちマダムが25歳、30歳と勝手に
あやつの成人の年齢を引き上げてやる可能性が
大いにあり得るな(笑)
ま、成長発達も人それぞれだしな。
みんなと同じをやつにあてはめる必要は
ないわけだ。
最終的に独り立ちして、
自分の人生、なかなか悪くなかったわい、
って思ってくれればそれで充分だわさ。
そうなるには、まず、
トイレットペーパーの補充が
出来るようになってもらわないとな(笑)
まぁ、こんなマダムの心配をよそに、
あやつは単純に自分の誕生日を
ニコニコで喜んどります。
はぁ~。。。ホントに、無邪気で可愛いわさ。
マダム、昨夜はどえらい胃のむかつきで
なかなか眠れなかったんだわさ。
もう、原因は自分でもわかってて、
あまりのアホさにトホホなんだけどな。
理由は単純、長男の誕生日の夕飯だ。
マダムは先日、長男を冤罪ボーイに
しちまったからだな(うそつきは誰だ!?に書いとります)、
長男の誕生日にはちゃんとやつの望みを
叶えてやらなきゃかわいそうだと思ったわけだ。
マダムが思うに、やっぱり長男は
家の中でもちょっとかわいそうなんだわ。
長女は頭が良くて勉強が出来るし、
次男も要領が良くて可愛さが売り。
そうなるとだ、長男の鈍くささが
3兄弟の中でも際立っちゃうんだな。
だから、長男が自分のことを
他の兄弟と比べて卑下しないようにしてやらなきゃ、
ってマダムも思うんだけどな、
あまりにもやることなすこと
どーしようもなくてアホだから
アホだのなんだの言い続けてしまうわけだ。
おそらく、次男なんかはこのままいくと
強くたくましくなりそうだ。
だから、マダムはやーっぱり長男に
注意を払ってやらなきゃと思っているわけだ。
それなのに、先日の冤罪があったからだな、
あれはさすがにマダムも
長男と2人っきりになった時に
謝ったんだ。
やつはもちろん、気の利いた返事も出来なかったけどな、
なんともいいようのない顔をして
黙って聞いてたわさ。
おそらく、やつには
マダムの気持ちは届いたな。
長男の誕生日の食べたいものはだ、
なんと、じーちゃんのお手製の
豚の肉巻きっつーんだわさ。
寿司でもステーキでもなく、
豚の肉巻き(笑)
家族みんな大好物で、長男も
こっちに来てからずぅーっと
豚の肉巻きが食べたい、って
言ってたわけだ。
でも、このぐうたらマダム、
どうしようもないダメ親でだな、
えー?めんどくさーいと
めんどくさいのを理由に
子供の望みを叶えてやらなかったわけだ。
誕生日に肉巻きが食べたいの?って
長男に聞くと、真顔で
うん、ずーっと食べたかったんだ、
って言うんだわさ。
かわいそうに、そこまで切実に
食べたかったんかい
とマダムもちょっと反省してだな、
冤罪ボーイの罪滅ぼしに、
今回ばかりはじーちゃんにレシピを聞いて
ちゃんと作ったわい。
なーんて大仰に書いたのが恥ずかしいくらい!!
なんのことはない、
広げた豚バラ肉の内側に海苔しいて、
もやし入れてくるくる巻いて。
水で溶かした小麦粉を衣にしてつけて
油で揚げるだけ。
豚バラ肉は近所のスーパーでは売ってないんだけど、
例の中華系のスーパーでは手に入るし、
もやしもマダムが誕生日の前日にちゃんと
買い出しに行って手に入れたんだわ。
めんどくさい肉のくるくるも
8割方は長女がやって、
油で揚げたのも長女と夫だ。
ママ、頑張った頑張った!
って長男には恩着せがましくアピールしたけど
実際に作ったのは
ほぼ、長女と夫だ。
ま、なんだっていーや、とりあえず完成だわさ。ま、下品なほど大量の豚の肉巻きの完成だ。
揚げ物で油っぽいからって
お愛想で焼きナスを追加。
ホントにこれだけのバースデーだ💦
色合いなんてあったもんじゃねーな、
茶色尽くしだわい。
もやしだけじゃなくて、オクラ巻いたり、
納豆巻いたりして中身は色々、やってみたんだ。
これにカラシ醤油をつけると最高!なんだけどな。。。
偏食の長男はオクラ巻きにも納豆巻きにも目もくれず、
醤油なんかもつけないまま、食べるんだわ。
でも、1年以上口にしてなかった
豚の肉巻き、ちょっとサイズは小さめだったけど
大成功!
長男がめちゃくちゃ喜んで食べてて、
とにかく良かった。
日本にいた時は、じーちゃんがいっつも
油で揚げてるから、あんまり食べすぎるなよ!って
言ってたけどな、あまりの美味しさに
ついつい、ついつい、食べすぎちゃったわけだ。
そしたらどうだい、胃がむかつきすぎて
なかなか眠れないんだわさ💦
ホントに40も過ぎて
自分のアホさに情けなくなったわい。
今年の誕生日はこの騒動で
プレゼントも買ってやれない、
ケーキも買いに行ってやれないと
まぁ、なかなかかわいそうな
ものだったけどな、
本人は以外に楽しそうに
ハッピーボーイで過ごしてくれて
マダムもそれが救いだったわけだ。ケーキなんて子供の日の夕飯の時同様、
テスコの冷凍のケーキだ。
これにトッピング用のチョコを振りかけて
キャンドル載せただけ。
ホントにつつましい誕生日だったんだ。それに、長女と次男の手作りのカードと
マダムからのカード。夫も一言だけ添えてたな。
プレゼントはロックダウンが開けたら
何か、見に行こうってことで
この日はこれだけ。
スプライトで乾杯して
家族でおめでとうって言っただけなのに
長男がご機嫌でだな、
なんにもなくても
結局は家族がそろってて
みんな元気なら、それが
一番の幸せなんだなぁ~と
こみ上げるものがあったんだ。
多分、この状況が長引いてるからね、
なかなかに感慨深いものがあったわけだ。
不便な生活が強いられている今だからこそ、
大切なものに気づかされてる気もしている
マダムであーる。
おしまい。